ワシントンホテルとホテルグレイスリーがお届けする、
地域に根ざした旅の情報

にぎわい・祈り・“映え”がそろう!気ままに楽しむ夏の台北おすすめスポット3選

龍山寺(Longshan Temple)

じりじりと照りつける太陽の下でも、思いきり外に出かけたくなる夏の台北。夜まで活気にあふれる街の雰囲気はもちろん、異国文化や歴史に触れられるスポット、美味しいグルメに心ときめく時間——すべてがぎゅっと詰まった都市です。今回は、そんな台北でこの夏訪れたい3つの定番スポットをご紹介します。食・文化・SNS映えの三拍子がそろう、とっておきの旅プランの参考にどうぞ。


地元グルメと熱気を全身で味わう――士林観光夜市(しりんかんこうよいち)

台北で最も有名な夜市のひとつであり、最大規模を誇る士林観光夜市。夕暮れどきになると続々と屋台が並びはじめ、現地の人や観光客であふれかえるその風景は、台北の夏の風物詩です。屋台グルメの目玉は、なんといっても「大鶏排(ダージーパイ)」。顔が隠れるほどのジャンボサイズのフライドチキンは、熱々ジューシーで一度食べたらやみつきに。その他にも、もちもちの魯肉飯(ルーローファン)や香ばしい胡椒餅(フージャオビン)など、手軽に食べ歩きできる台湾グルメがずらり。さらに地下エリアにはフードコートのような座席スペースもあり、ゆっくり食事を楽しむことも可能。雑貨や衣料品の掘り出し物も見つかるので、夜市そのものを丸ごと楽しむつもりで訪れたいスポットです。

営業時間16:00頃~深夜0:00頃まで(店舗により異なる)
住所台北市士林区大東路
アクセス・ホテルグレイスリー台北から徒歩約4分の中山駅からMRTに乗車、劍潭駅で下車徒歩約5分
URLhttps://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0003090&id=154


歴史と祈りのエネルギーに包まれるーー龍山寺(ローシャンスー)

龍山寺(Longshan Temple)
Photo by @mtr.tokyo

都会の喧騒のなかにどこか荘厳な空気が漂う龍山寺は、1738年創建の古刹。台北を代表する仏教寺院として、地元の人々からも長年信仰を集めてきました。本尊である観音菩薩のほかにも、恋愛運の月下老人、学業成就の文昌帝君、金運の関聖帝君など、願いごとに応じて参拝できる神様がずらりと祀られているのが特徴。願掛けを目的に訪れる女性旅にも人気です。特に早朝の時間帯は、地元の参拝者が祈りを捧げる厳かな雰囲気がただよい、静かな感動に包まれるひとときに。豪華な彫刻やきらびやかな装飾、お香の香り、線香の煙の向こうに見える本堂——そのすべてが、台北という都市の奥深さと歴史を感じさせてくれます。

営業時間6:00~22:00(年中無休)
住所台北市萬華区廣州街211号
アクセス・ホテルグレイスリー台北から徒歩約4分の中山駅からMRTに乗車、龍山寺駅で下車徒歩約3分
URLhttps://www.lungshan.org.tw/


見た目も味も妥協なしのご褒美アイス
ーー宮原眼科(ゴンユエンイェンクー)

アイスクリーム(ice cream)
Photo by @s2.15mi

“眼科”というユニークな名前からは想像もつかない、台湾で話題のスイーツショップ「宮原眼科」。元々は日本統治時代の眼科医院だった建物をリノベーションしており、重厚感のあるレンガ造りの外観や、アンティーク図書館を思わせる店内が、レトロモダンな魅力を放っています。店内では、色とりどりのジェラートや、台湾茶を使用したスイーツ、手作りのチョコレートなどが所狭しと並び、目移りしてしまうほど。特に人気なのが、最大3種まで選べるアイスに、自分でトッピングを選べる「カスタムアイスクリーム」。クッキーやドライフルーツを盛りつければ、まさに“映え”の一品に。ひとつひとつの素材にこだわりがあり、甘すぎず上品な味わいなので、観光の合間のブレイクタイムにもぴったりです。

営業時間11:00~21:00(無休)
住所台中市中區中山路20號
アクセス・ホテルグレイスリー台北から徒歩約1分の忠孝新生駅からMRTに乗車、台北駅で台湾新幹線に乗り換えて新烏日(しんうーじー)駅で下車、在来線に乗り換えて台中駅で下車徒歩約3分
URLhttps://www.miyahara.com.tw/

今回の旅の拠点