雨の音と、木もれ日と。心をととのえる京都の神社旅
初夏の京都は、雨上がりの石畳に木漏れ日が差し込み、どこか静謐な空気が漂います。喧騒から少し離れ、心をそっと整えるような時間を過ごすなら、神社巡りのひとときがおすすめ。歴史と自然が調和した京都の社(やしろ)は、訪れる人にやさしく寄り添ってくれます。雨の音をBGMに、ゆったりと心がほどけていくような神社旅へ出かけてみませんか。
梅の香りに包まれて、心に花が咲く「梅宮大社」

四季折々の花に彩られる「梅宮大社」は、安産・子宝のご利益で知られる神社。特に初夏には、紫陽花や杜若(かきつばた)などが境内を彩り、雨の日もその情景がより幻想的に映ります。京都の中心から少し離れた静かな住宅地に佇み、混雑を避けてゆっくりと巡れるのも魅力のひとつ。酒造の神としても信仰されており、日本酒の奉納樽が並ぶ様子も印象的です。鳥居をくぐれば、花と緑に包まれた神聖な空気が流れ、自然と背筋が伸びるような感覚に。心の奥に、小さな花が咲くような時間を過ごせる場所です。
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30) |
住所 | 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
アクセス | ・ホテルグレイスリー京都三条から徒歩で約11分の京都河原町駅から阪急京都線、桂駅で阪急嵐山線に乗り換え、松尾大社駅で下車徒歩で約12分 ・ホテルタビノス京都から徒歩で約10分の京都河原町駅から阪急京都線、桂駅で阪急嵐山線に乗り換え、松尾大社駅で下車徒歩で約12分 |
URL | http://www.umenomiya.or.jp/ |
清き流れに願いをのせて、「上賀茂神社」

世界遺産にも登録される「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」は、京都でも屈指の歴史を誇る格式高い神社。境内には清流・ならの小川が流れ、緑深い風景に心が洗われるような静けさが広がります。特に雨の日は、葉の雫がきらめき、風に揺れる木々が音を奏で、自然との一体感を味わえるのが魅力。初夏には、境内のあちこちで新緑が息吹き、訪れるたびに新たな発見が。立砂(たてずな)と呼ばれる神聖な砂山や、歴史ある社殿の美しさに、思わず時間を忘れてしまうことでしょう。パワースポットとしても知られるこの場所で、深呼吸して、心を整えてみてはいかがでしょうか。
営業時間 | 5:30~17:00 |
住所 | 京都市北区上賀茂本山339 |
アクセス | ・ホテルグレイスリー京都三条から徒歩で約5分の河原町三条停から京都市バス、上賀茂神社前停で下車徒歩で約4分 ・ホテルタビノス京都目の前の河原町五条停から京都市バス、上賀茂神社前停で下車徒歩で約4分 |
URL | https://www.kamigamojinja.jp/ |
静けさに包まれた杜で、時間を忘れる「吉田神社」

吉田山の麓、京都大学のすぐそばに佇む「吉田神社」は、知る人ぞ知る静かな名所。創建は平安時代の859年と古く、厄除けの神として長く親しまれてきました。境内は深い森に囲まれ、鳥のさえずりと葉擦れの音に包まれる、まさに“心をととのえる”にふさわしい場所。参道を歩けば、木々の間から差し込むやわらかな光と、雨に濡れた石段が幻想的な空気を醸し出し、日常の喧騒を忘れさせてくれます。朱塗りの社殿と新緑のコントラストは写真映えも抜群で、訪れるたびに異なる表情を見せてくれるのも魅力のひとつ。節分祭など四季折々の行事でも知られていますが、静かな季節に訪れてこそ味わえる、落ち着いた時間があります。人混みを避けて、じっくりと京都の神社らしい“気”を感じたい人におすすめの一社です。
営業時間 | 9:00~16:30 |
住所 | 京都市左京区吉田神楽岡町30 |
アクセス | ・ホテルグレイスリー京都三条から徒歩で約5分の河原町三条停から京都市バス、北白川停で下車徒歩で約11分 ・ホテルタビノス京都目の前の河原町五条停から京都市バス、北白川停で下車徒歩で約11分 |
URL | https://www.yoshidajinja.com/yuisyo.htm |
今回の旅の拠点
ホテルタビノス京都
京阪本線清水五条駅 徒歩3分/烏丸線五条駅 徒歩7分/阪急京都線京都河原町駅 徒歩10分
ホテルグレイスリー京都三条
地下鉄東西線「京都市役所前駅」 徒歩5分